こんにちは!チュウ子ママです🤗
今回は、確定申告の税金計算に向けて、
有料ツールを使わずにマイニングの収益を計算する方法について書きたいと思います🙌
というのも、私自身いろいろ試行錯誤して、
税理士にも相談して、この度やっと形が定まったので
自分の覚え書きのためにも記録しておこうと思ったからです🙂
マイニングの税金計算(確定申告)の具体的なやり方って
調べてもあんまり出てきませんよね🤔💦
本記事では、原則の計算ルールから具体的なやり方まで詳しくご紹介させていただきます💪✨
あくまで、私のやりかたですので、
この記事を参考にご自身の確定申告全体や、
マイニングに適したようにアレンジして
ご活用いただければと思います🤗💕
解説するマイニングについて
今回は私がやっているCNVのマイニングを例にとって、具体的な計算方法を解説していきます🤗✨
CNVはコインニールという取引所の独自通貨のマイニング案件で、
現在大コケ中の案件です笑
マイニング内容はこんなかんじ👍
・マイニング期間は1200日
・収益は毎日発生
・CNV→JPYに交換はできない
マイニングの課税ルールについて
まずは基本的なマイニングの税金ルールについてです。
大きくはこの2つが大切なルールです💁
・受け取ったときの価格で課税
・マシン代は経費計上
受け取ったときの価格で課税
マイニングは毎日とか、毎週とか(私は毎日もらえるやつしかしていませんが)
チャリンチャリンと収益がありますよね🙂
それぞれもらったタイミングの時価が収益価格となり、課税対象となります!
売ったときじゃないのか!!
ちょっと特殊ですよね👀
売ったときも利益が出ればバッチリ課税されますよ~😂💔
マシン代は経費計上
マシン代は経費になります🙌
そう思うとマイニングって税金面で有利な案件ですね🤗
収益計算の具体的な9ステップ
ではさっそく具体的な方法を見ていきましょう👍✨
①エクセルシートをダウンロード
今回利用したエクセルシートはこちらのサイトで無料公開されているものです✨
記事の真ん中より上のあたりにあるリンクからダウンロードできます。
(↓こちらのリンクですが、記事を読んでからの方がわかりやすいと思います。)
http://www.net-folder.com/share/?t=gyktn34rdpfk2rw4yhmm
いろいろ探して(自分で作る能力はない)こちらが一番わかりやすくて使いやすいと感じたのでオススメですよ🙌💔
国税庁もエクセルシートを公開していますが、
ぶっちゃけ我々のような仮想通貨をこねくり回している人間にとっては役に立ちません😅
このシートはマイニング管理以外にも使えます✨
基本シートに使い方の説明が簡単に書かれていますが・・・
基本シート読んでもイマイチ分からん・・・
私も最初はそんなかんじでした🤣
ちょっと独自な使い方もあるかもですが、解説していきますね✨
②ちょっとした準備
これは必須ではありませんが、便利なのでぜひやっておいてください🙂
1.作業用シート作成
→計算時にコピペして並べ替えたりする作業シートを
基本シートの横など、どこかに作っておくと便利です🎶
2.任意のファイル名で保存
→ダウンロードしたものは手を付けずに置いておいて、
新しいわかりやすい名前のファイルとして新規保存して編集していきましょう✨
仮想通貨毎にファイルを分けるのもアリだと思います👍
※チュウ子ママは横着なので一つのシートに全部詰め込んでますが、
その分容量が大きくて動きが遅いです😅
③基本シートを編集
先ほどダウンロードしたエクセルの基本シートにざっと目を通し、編集します。
デフォルトで主要な通貨は記載されていますが、自分が計算したい通貨を手入力しましょう🤗(D,E列)
F列の【デフォルト単価】はすべて【0】にしました🙂
④計算書作成シートを用意
次にCNVの計算書作成シートを作ります。
計算書作成シートはマイニング収益をポチポチと記録していくシートです🙂
デフォルトで「BTC」というシートがあるので、名前を「CNV」に変更するかコピーして「CNV」シートを作ります👌
このときシート名に不要な文字(スペースなど)が入るといろいろと面倒なことになるのできちんと"CNV"にします!
デフォルトの記入例(緑のところ)は消してしまいましょう~🤗
このとき計算式を削除してしまわないようにしてください⚠
5行目の入力については、
【取引年(西暦)】【取引所名(ウォレット名)】【氏名】を入力。
基準通貨を設けていては面倒なので、基準通貨も【CNV】にしちゃいます🙂笑
基準通貨桁数はどんな通貨でも【6】にしておきましょう~🤗
⑤レート入力シートを用意
次に1年間のレートをまとめるシート「レート入力シート」を用意します。
デフォルトで「BTC_JPY」というシートがあるのでシート名を「CNV_JPY」にしちゃいます🙂
日付(A列)は計算したい年に書き換えて、
レート(B列)はCNVのレートを入れるので全部消しちゃいましょう🤗
⑥マイニング収益を入力していく
さて、ではマイニング収益を「CNV」シートにポチポチと入力していきましょう!
こんなかんじで入力していきます🤗
CNV数量が毎日のマイニング報酬(CNV)です✨
この数量をどこまで細かく記入していくかはご自身でルールを決めてくださいね。
私は当初はここまで丁寧にやっていましたが、
最後の方にはCNVの価格も150円程度になるし、こんな細かくやってられねーと思ったので
ガッツリ四捨五入しちゃいました🤣
この入力をする際、基本的にはこんな流れになります💁
・マイニングウォレットから収益をコピー
・②で作っておいた作業用シートにペースト
・必要に応じてフィルターで並べ替え
・入力シートに転記
エクセルの基本的な使い方はググればすぐ出てきます👍
私もエクセルに詳しいわけではないので、都度ググってます(でもすぐ忘れる笑)😅
私は4ヶ月ごとくらいでまとめて入力していましたが、1年分でもそんなに時間はかからず入力完了すると思いますよ😊
⑦レートを入力していく
次にレート入力シートを作成していきます。
レートはコインマーケットキャップの履歴(期間指定)が便利です✨
チャチャーっとコピペで一瞬です🤗💕
こちらの記事でも書きましたが、コインマーケットキャップはアプリも見やすくて便利!
おすすめです💕
ところが、マイニングではよくあることだと思いますが、
直接JPY(日本円)のレートはわかりませんよね。
ほとんどはUSDTかBTCあたりで換算することになります👌
やり方はいろいろあると思いますが、私の場合はこんなかんじのシート(「CNV_JPY」)になっています💁
・C列:CNV/USDTのUSDT価格
・D列:USDT/JPYのJPY価格(コインマーケットキャップからコピペ)
・B列:C列×D列の合計
これでザーッとB列にCNV/JPYを引っ張ってきているだけです😃
⑧1年間の収益を確認
お疲れさまでした!これで1年間のマイニング収益の合計がわかります🤗✨
見るのはAC~AE列の価額の合計です!!!
本来であれば、もう少し下のところに収益の合計がええかんじで出てくるのですが、
このエクセルシートでは「受取」が収益扱いにならないため、
上手くマイニング報酬が課税所得として上がってこないのです。
(私のやり方が間違ってるのかなあ・・・🤔)
なのでマイニング収益を計算する場合はココの部分で確認する必要があります!
CNVマイニングの2021年収益はなんと50万円弱。
現在価格が低迷してるので5万円分くらいしかCNV持ってないんですけどね、、😅
きちんと時価で計算していなければ、気づかない間に脱税しちゃってることも😰💦💦
知らないってコワイ😂😂💦
⑨おまけ・経費計算
マイニング期間1200日→約39ヶ月ということにしました🙂
日割り計算とかしてたらもうやってられないので、
マシン代(送金手数料等込み)を39ヶ月で割ってひと月あたりの経費とし、
端数は最終月の経費に足し込みました👍✨
ちなみにZIPANG FILのマイニングマシンはガッツリPCなので
マイニングは3年ですが、パソコンと同じ扱いで4年の減価償却にしています。
これはまた話がややこしくなる&個人の場合は関係ないのであまり詳しくは書きませんが・・・🙂
個人事業主だとまたいろいろとやりようがあるということです🤗
最後に
なんだかたらたらと9ステップで解説しましたが、なんとなくお分かりいただけたでしょうか😅
税金計算に吐きそうになっている方の助けになれば嬉しいです🤗💕💕
作ったシートには、適用した自分ルール(どこのサイトのレートを使う、とか、四捨五入する、とか)をメモしておくと良いと思います🤗
資料として提出する必要が出てくることもあるかも知れませんので、丁寧に作っておきましょう✨
少なくとも、きちんと税金を計算する気があったことは分かってもらえます✨笑
これ以外になにか良い方法知っているよ!っていう方がいらっしゃいましたら
ぜひご教示ください😃!!!
