急に攻め気なタイトルですみません🙏笑
私がお金について考えるきっかけを与えてくれた言葉のひとつ。
何の本に書いてあったんだっけ🤔💦
覚えてないんかーい
多分『金持ち父さん、貧乏父さん』だったと思います🤗笑
不自由さに気付かされた
当時(そんな前じゃないけど笑)これを読み、ものすごくハッとしました😲
だって、新米の私だけじゃなく、あの再任用のおじさまも、あのエライ局長だって、給料日楽しみにしてるんだもん🤗
定期的にお金がもらえるのを楽しみにしている。
その金額を決めているのは他人なのに、納得している。
金額を変えるための行動を起こさない。
小学生のお小遣いと変わらない・・・
いや、むしろ、この意味においては、
お小遣いも、お給料も、生活保護費も、
同じ・・・!?😱
なんて不自由なんだ・・・!!
そんな風に衝撃を受けました💦
自由になるためにはお金に働いてもらう
では自由になるためにはどうすれば良いのか🤔
自分のお金のことを他人に決めさせるのはやめよう💪
つまり自分で稼ぐ必要がある。
けど時間労働には限界があるので、お金に働いてもらうことが大切ということです🤗
具体的にどのようなステップで自由を手に入れるかも、ロバートキヨサキは語っています💪✨
【参考動画】サラタメさん💕
キャッシュフロー・クワドラント
キャッシュフロー・クワドラントはロバートキヨサキが提言した稼ぎ方の区分です。
簡単にまとめてみます🤗
①E(emproyee)・・・従業員(時間労働。安定志向)
②S(self employed)・・・自営業(自分で自由に稼ぐ。)
③B(business owner)・・・ビジネスオーナー(経営者。人を働かせる。)
④I(invester) ・・・投資家(他人の時間・他人のビジネスで稼ぐ。)
自由(経済的・時間的)になるには、この③か④のどちらかに所属する必要があります🤔💦
クワドラントを一つずつクリアして、最終的には④の投資家になりたいっ💪
100%投資家というよりは、リスク分散と人生を楽しむために、
①②③で半分、④半分みたいな感じを目指したいです🤗
現状とこれから
私は先月個人事業主になったので、今は②自営業クワドラントにいます🤗💕
ここから③ビジネスオーナーへのステップが、結構大変みたいですね😅
ていうか、③→④は多分そんなに難しくないから、今が踏ん張りどきなんだろうな🤔
夫婦で考えてOKなら、旦那が③ビジネスオーナークワドラントにいるから、次は二人で④投資家目指してもいいのかな🤔笑
いやでも、やっぱり自分で③、④に上がっていきたいな!
だって、この①~④のステップを踏んでいくことで、いろーんな経験が積まれて、④に辿り着いたときに成熟した投資家になれると思うんです🤗💕
いつになるか分からないけど、④投資家のクワドラント目指して頑張ります💪💕