先日、BGSの配当金を仮想通貨のデビットカードに移してセブンイレブンで決済した記事を書かせていただきました🙌
Digital Profit(デジタルプロフィット)で申し込めるこのデビットカードは、BGSの出口戦略として非常に相性が良いとわかったので、ここでオススメさせていただきます🤗
【BGSとは】【BGS①】初めての事業オーナー案件。1口6万円の投資で年金相当の配当金がもらえる!?
【Digital Profitとは】【Digital Profit】仮想通貨のデビットカードで全国のVISA加盟店で決済可能に。デジタルプロフィットとは?
BGSの分配金、どうする?
今年2月から始まっているBGSの分配金。
ETHがBGSサイト内のETH通帳にチャリンチャリンと送り込まれます🙌
今は数百円、数千円分のETHなので、特に動かす必要もないかと思いますが…(少数口数の場合)
今後、数万円、数十万円分のETHがETH通帳に入金されるとなると、その出口をどうするか少し考えますよね🙄
気が早いんじゃない?
ハイそのとおりです😅笑
でも、特にこの業界は早く動いたもの勝ちなところがあるので、今のうちにいろいろ考えておきましょう💪笑
仮想通貨→日本円は手数料が高くつく
数万円程度であれば他の案件にETHのまま再投資!っていうのもアリ(っていうか超大事)だと思うのですが、数十万円となってきたら、一部は生活費に充てるため日本円にしたいですよね!?🙌
その際に、ほとんどの方がこのようにされると思います。
- BGSからETHを自分の仮想通貨ウォレットに送金
- 仮想通貨ウォレットから日本の銀行口座に出金
これで間違いないのですが、これだと、bitFlyerなど日本円を取り扱っている販売所(取引所)の手数料が結構高くつくんです!!😭💦
手数料無料でもスプレッドに注意!
確か手数料無料だったと思うけど…
騙されています!!
いや、すみません、騙されてはいません。
確かに手数料は無料です。
わかりにくくしてごまかされています!
例えば、bitFlyeの場合、公式サイトにこのように記載されています。
ビットコイン売買手数料・・・無料
アルトコイン売買手数料・・・無料(※ 購入価格と売却価格の差であるスプレッドをお客様にご負担いただいております。)
このコメ書きでサラッと小さく書いてあるやつに気を付けてください!🙌💦
スプレッドとは、仮想通貨を売買する際に発生する買値と売値の差のことを指します。
実際のレートより高くしか買えないし、安くしか売れないということ。
こっそり強制的にマージンを設定されて取られているっていうことです😑
これ多分きちんと調べないとわかりません。
スプレッド何%です!みたいに明記してくれてないから困っちゃいますよね🤔
bitFlyerのスプレッド
私は主にbitFlyerにお世話になっているので、bitFlyerのある一時点でのスプレッド(BTCとETHを売るとき)を調べてみました。
bitFlyer | BTC | ETH |
---|---|---|
時価 | 6,796,600円 | 264,898円 |
売るとき | 6,594,199円 | 255,403円 |
スプレッド | 3.06% | 3.71% |
なんと!ETHは3.71%もある!
資産運用の世界で手数料3.7%って酷すぎる😅
100万円分のETHを日本円にしようとしたら37,000円取られるってことですからね。
そこからさらに利益分は課税対象になるし、振込手数料もかかるし…と考えると、ちょっとやりすぎ。
いずれ配当金100万円とかも想定範囲の案件なのに、これではめちゃめちゃ損です!
デビットカードなら手数料1%チョイ
ここでおすすめしたいのが仮想通貨のデビットカードです🙌
デジタルプロフィットのデビットカードの特徴はこんなかんじ🤗
- 仮想通貨→日本円決済までの手数料が1%ちょっと
- 全国のVISA加盟店で決済できる
- 全国のATMで日本円を出金できる
※ATM出金の場合、VISA事務手数料約2%が追加で必要 - 最大5%のキャッシュバックがある
- 世界最高峰の保険会社が保証するウォレットを利用できる
日本の取引所を介すより手数料が安くて、日々のスーパーの買い物にも使えて、ATMで日本円も出金できるって最高じゃないですか🙌✨
やっぱり一番大きいのは手数料。
投資をするうえで絶対に甘く見てはいけない手数料ちゃん。
BGSの配当金を少しでも無駄にしないためには、日本の取引所で日本円にするよりも断然デビットカードを使う方がいいですね🙌
デビットカードの作り方
デジタルプロフィットという会員サイトに登録し、そこを経由して海外取引所に登録することでデビットカードを入手できます🙌💕
現時点でのプランについてはこちらの記事に書かせていただいていますが、デジタルプロフィットの登録プランはコロコロ変わるので、ブログでご紹介しきれないことがあります💦
詳しく知りたい!登録したい!という方は、最新情報をお届けしますのでチュウ子ママまでお気軽にご連絡ください😄

まとめ
BGSの配当金を日本円で使いたい場合は、仮想通貨のデビットカードを使うことで手数料を抑えられます🙌
とはいえ、配当金がいくらになるか?どの程度日本円として使うか?
など、いくら便利なデビットカードでも、合っているかどうかは人によります🤗
仮想通貨のデビットカードを使うには、デジタルプロフィットの年会費もかかってくるので、ご自身の場合はどうするのがよいか?を考える参考程度にしていただければと思います!
【関連記事】