今や私のイチオシ案件となっているBGS(Be Gaming Station)🤗
『荒野行動』や『ポケカラ』などの大ヒットコンテンツをプロデュースした実力者が全身全霊で押し進める権利収入案件です🙌
BGSプロジェクトは、時代に合った事業、というより、時代を作っていく事業であると感じて応援しています😊
一体どういった事業なのか?
誰がやっているのか?
本当に成功する見込みがあるのか?
など、こちらの記事でご紹介させていただきます🙌💕
詳しく知りたい!参加したい!という方は、お気軽にチュウ子ママまでご連絡ください🤗🤗
また、最近多いのですが、参加したけど迷子になっている、という方もぜひご連絡くださいね🎵
オープンチャットにご案内させていただきます!
一緒に楽しくBGSを応援しましょう~💕
【関連記事】【BGS】紹介者は大切!登録後も情報もらっていますか?フォローしていない紹介者もいるみたい・・・
BGSおすすめポイント
- 今後伸びていくオンラインゲーム事業が主な収益分野
- 実績と社会的信用がある人物がトータルプロデュース
- 最低1口$1,000と少額から参加できる
- 実際に事業が行われていることを生活の中で感じられる
- 自治体との協定など、社会的信用度が高い
- 2021年2月から配当金の分配が開始している
BGSとは?事業の中身を解説
次世代エンターテイメントプラットフォーム
BGSとは、ブロックチェーン・AR(拡張現実)・VR(仮想現実)などの最先端技術を用いた次世代エンターテイメントプラットフォーム事業のことです🤗
う~ん?ちょっとわからない
簡単に説明します🙌💕
『BGS』プラットフォームの概要
プラットフォームとは、Yahoo!のようなニュースありゲームありショッピングありの、いろんなコンテンツが集まっているところとイメージしてください🤗
『BGS』という次世代技術を用いたコンテンツを提供するプラットフォームを作る事業ということですね✨
次世代技術ってどんなやつ??
簡単に言うと5G時代のことです🎵
この総務省の動画(3分)がめっちゃわかりやすくてワクワクする内容になっていますので一度ご覧ください🙌
これらは、すでに技術としては可能になっているんです!😲
つまりこういう時代はすぐそこであるということ😍
こんな技術を使ったコンテンツ満載のプラットフォームが現在出来上がりつつあり、そのオーナーとなって収益の分配金を得ることをイメージしてください✨
わくわくしちゃう~!
コンテンツとは具体的には、ゲームやオンラインカジノ、バーチャル旅行やEC(通販)、読むだけでお金がもらえるニュースアプリなどです🤗
収益のメインはオンラインゲーム
BGSのメイン事業(収益の柱)はオンラインゲームです🙌
オンラインゲームと言えば、昔はブラウザ上でやるゲームが主流でしたよね😋
私、ZOO KEEPERとかやってました笑(わかる人いるかな~💦)
今の主流は?
スマホのゲームアプリ!
そうですね!
旦那も毎日コツコツと畑を耕したり海賊王を目指したりしていますよっ💪💢
では、スマホアプリで甘い汁を吸っているのは誰かというと?
えっ開発企業??じゃないの?
開発企業は開発してるんだからそれなりのリターンを受け取って当然です💕
実は、アプリをダウンロードできる2大プラットフォームであるApp StoreとGoogle Playが課金額の30%をいただいちゃってるんです!!
世の中、いつだってプラットフォームが強いんです😂😂
取り過ぎだっていうことで、アメリカの人気ゲーム開発企業がAppleとGoogleを訴えた事実はこの業界では記憶に新しいです🙄
【参考】「フォートナイト」開発元 vs アップル・グーグルの“手数料抗争”は、全世界のスマートフォンユーザーに影響する | WIRED.jp
5G時代にはアプリは不要になる!
さて、現在オンラインゲームの利益をごっそり取っているAppleとGoogleは今後どうなっていくのか🙄?
そもそもブラウザゲーム時代が終わったのは、ハイクオリティなゲームはデータ転送量が多く、ブラウザでは処理しきれなくなってきた(そのため途中で止まったりする)ためです。
アプリであれば、一度ダウンロードすれば少ない通信量でゲームが快適にできるため、スマホ普及の波もありアプリがゲームの主流になりました。
しかし、今後5Gが浸透してくると、そもそもデータ通信の速度が3Gの1,000倍、4Gの10倍になります。
遅延もほとんどなくなるし、多数同時接続も余裕。
データ量も無制限化される流れですが見えてきます🤗
そうなるともうアプリいらなくなるじゃん!
そういうことですね!
そこに、BGSプラットフォームのゲームがじわじわ市場を取っていくという流れが見えてきます🙌
どのように企業やユーザーを取り込むのか
企業もユーザーも「BGSを使うとメリットがある」という状況になれば、BGSの利用者は増えていきますよね🤗
ゲーム開発企業側のメリット
ゲームユーザーのメリット
- 人気ゲームがある
- コンテンツ利用により稼げる仕組み
- オンラインカジノ(ライセンス取得済)
このようなメリットがありますので、BGSプラットフォームに企業とユーザーが集まり、BGSが市場を取っていくことが期待できます🙌💕💕
BGSを取り巻く環境
事業内容がいくら良いものでも、その市場が小さければ市場独占できたところであまり大きな収益は見込めませんよね😅
でも、BGSが仕掛ける市場は今後の成長が期待できます🙌💕
急成長するオンライン分野のビジネス
コロナ以降、急速にオンライン事業の成績が伸びていますよね🙄
会議もオンライン、診療もオンライン、スタバの注文だってオンラインになっています🙌
これからの時代、もっとオンラインでできることが増えて、スタンダードになっていくことは誰もが肌で感じているところだと思います🤗
BGSは、まさにそんな未来が明るすぎるオンライン分野で事業を展開していくプロジェクトです!
どんなに良い中身の投資でも、その市場規模が小さかったり、成長が見込めない場合は大きな成功には繋がりません💦
成長を続けるゲーム市場
BGSの収益の柱となるメインコンテンツであるゲーム業界は、右肩上がりで成長を続けています。
2018年には過去最高の1兆6,704億円を記録🙌💕
このコロナ時代、ステイホームの人やテレワーク民が増えることにより、今後も右肩上がりを続けていくと予想されます🙄
実際に、家庭用ゲームソフト企業は業績を上げています🙌
※ゲームセンター事業を持っている会社はコロナの影響で業績悪化しているところも…。
余談ですが、私は普段ゲームをあまりしませんが、つわりで死んでいた数か月間、ずっとスマホでパズルゲームをしていました笑
ゲームは単に楽しむだけでなく、気持ち悪さをごまかすためにも最高のツールです😆笑
すみません、余談過ぎました。
とにかく、BGSが仕掛けるオンライン市場は今後も右肩上がりが予想され、収益の柱であるゲーム市場はノリノリであるということですね🙌💕
重要なマーケティングを担うのは誰?
どんなに良い商品、サービスでも、その魅力に大勢の人が気付かなければ世に広まることはありません。
マクドナルドよりおいしいハンバーガー屋さんはたくさんあるのに、なぜマクドナルドのように世界を席捲できないのか…?🤔
事業において最も大切なのは、マーケティングです!!
BGSは、このマーケティングを最強の実力者が手掛けるプロジェクトなのです😲
トータルプロデューサー【半沢龍之介】
誰もが知る『Tik Tok』、大人気ゲーム『荒野行動』や、ダウンロード数上位アプリ『ポケカラ』などのマーケティングを担当した半沢龍之介氏が、BGSのトータルプロデューサーを務めます!
半沢氏の経歴は?
半沢氏の経歴をザックリまとめます🤗
(参考:https://zawabini.com/mr-hanzawa-ryunosuke/)
- 1978年、中国の武漢市生まれ
- 武漢大学(中国のトップクラスの大学)を卒業
- 21歳で来日、栃木県の足利大学で情報工学修士号を修得
- 日本でキャリアを積み、当時世界最大手のゲーム会社GREEの中国事業統括ディレクターや新規事業責任者などを歴任
- 中国を代表する企業『アリババ』や『バイドゥ』等の躍進にも関わる
- 2014年に独立
- 2年で日本ネットマーケティングTop10入りを果たし、年商40億円を達成
- 2018年、功績が認められ在中国日本国大使館より、日中友好文化交流最優秀個人賞を受賞
- 『荒野行動』『放置少女』を含む計400タイトルの中国ゲームを日本進出させ、40タイトル以上で年間売り上げランキングTOP100入り、累計課金4000億以上を達成
中国の超エリートが日本に来て実力発揮して独立し、とんでもない成績残したってかんじやね!
いくつか具体的に見ていきましょう🤗
半沢氏の信頼性は?
ゲームの神と言われる半沢氏。
初めて聞く人は怪しいと思いますよね😅
でも大丈夫🙌
半沢氏はその功績が認められ、大使館から表彰されたり、政治家と並んで雑誌に取り上げられたりと、社会的信用度が高いことがわかります🤗
日中友好文化交流最優秀個人賞を受賞(2018年)
元公務員として言わせてください。
表彰業務ってめっちゃデリケートで、ちょっとでも誰かに嫌がられたり変な過去があったりする人は選ばれないんです!!
紅白の司会者みたいな…NHK朝ドラのヒロインみたいな…そんなイメージです!
『日中新時代』での特集記事(2020年)
『日中新時代』は、日本と中国の新しい時代を築いていく政治家や文化人、経営者など22名のキーパーソンが特集された本です。
政治家からは公明党の山口党首などが選ばれています🙌
その経営者部門で半沢氏が選ばれ、これまでの軌跡や実績について特集されています!
中間市との包括連携協定
また、半沢氏の会社(Click Holdings株式会社)には、自治体と包括連携協定を結んで展開している事業もあり、これも社会的信用がないとできないと言えます。
中間市/ClickHoldings株式会社と連携協定を締結(福岡県中間市HP)
とんでもない人脈
さらに、ナスダック上席副社長のボブ・マッコイ氏などの強力な人脈も、彼の信頼性を高めているとともに、BGSの事業が人脈的には盤石であることがわかります😊
その他、習近平氏や日本の元首相などの大物政治家、ホリエモンやデヴィ夫人などの著名人とのお付き合いもあり、多くの方がBGSを応援してくださっています🙌💕
半沢氏の実績:荒野行動
続いて、これまでの半沢氏の実績に焦点を当てていきましょう😊
みなさま、『荒野行動』という人気ゲームはご存じですか?
正直言うと、私は知りませんでした。←おい
しかし、このゲームの課金額がその人気度を物語っています!
2019年の課金額は424億円を記録しています!!🙌✨
もう桁が大きすぎてわかんない
ですよね~笑
それに、仕入代が3割とかになる飲食業や物販とは売り上げの性質が異なり、ゲームの課金はほぼそのままが収益になるので、もうとんでもないです😑
その他にも、『放置少女』『ミラクルニキ』『陰陽師』『俺は王になる』など、多くの人気ゲームのマーケティングをされており、独立して数年で課金累計3,000億円の実績があります🤗
この実績があれば、あとでご紹介するBGSの収益予想も机上の空論ではないことがわかりますね。
ちょっと忖度なしに言わせてもらうとこういう野蛮なゲームあんまり好きではありません…笑
でも、投資に大切なのは、自分の感情(好み)を持ち込まないこと!
『荒野行動』は嫌いでも『BGS』のことは嫌いにならないでくださいっ!
半沢氏の実績:ポケカラ
CMでもおなじみの『Pokekara』の共同プロデュースをされています🤗
わずか2年3カ月でダウンロード数1,200万人突破している人気アプリ🙌💕
9人に1人がダウンロードしてるだと!?
名実ともに日本No.1カラオケアプリに君臨しております✨✨
参加方法・収益について
こちらの記事でご紹介しておりますのでぜひご覧ください🙌
セミナー情報
BGSのセミナーは現在申込制になっています🙌
chucomom.work
オンラインセミナーも不定期開催しておりますので、ご興味のある方はチュウ子ママまでご連絡くださいませ😋

事業説明動画
2021年2月13日の生放送セミナーのYouTube動画がありますのでぜひご覧ください😘
最後に
ここにご紹介しきれていませんが、BGS事業はドンドン進んでおり、配当金も少しずつですが増えてきています(オーナーも増えている中で配当金を増やしているのはスゴイ!)🙌💕
私は、未来あるこの事業を応援したいという気持ちもあり、投資しています🥰
もちろん、事業なので、絶対見込みどおりの収益になる!!!というものではありませんが(そういうこと言うのはだいたい詐欺です💦)
BGS事業の中身、それを取り巻く時代背景、半沢氏のこれまでの実績を知ると、期待できることがお分かりいただけたのではないでしょうか!?
詳しく知りたい!参加したい!という方はお気軽にご連絡ください🤗
しっかりとサポートさせていただきます💪💖
